すずこうだより20229月号 酒・米NO・249 令和4年

すずこうだより2022

月号 酒・米NO・249 令和4年

立秋を過ぎてから朝晩はだいぶ涼しくなってきました。今年

は猛暑日が観測史上、最も多い夏で暑い日が多かったようで

す。熱中症なのか風邪なのかが分からなくて救急車の出場も

多く救急隊員も忙しかった夏だったようです。そして現在で

は非常に難しいとされることを大谷選手がベイブルース以来

となる二けた勝利と二けたホームランの偉業を104年ぶり

の偉業を達成しました。二刀流だけでも大変なことなのに、

どこまでもこの男はファンを楽しませてくれるのでしょうか!

原油価格もやっと下がってきて元の水準価格まで落ちてきて

いますので、冬になるころにはガソリン価格も落ち着いてく

ることでしょう。新車が半導体などの生産が追い付かずに納

車されるまでに時間が掛かるために、中古車の需要が増えて

いて、タマ数が減っていて円安もあり海外からの注文も増え

ていてダブルパンチの状況です。特に軽自動車を中心に燃費

の良い自動車が人気を得ていて、新車が来るまでのつなぎに

買う方が増えているのが現状のようです。日本も半導体の生

産を賃金の安い海外での生産を増やした事が、今回のコロナ

騒動の影響で色々な部品にも影響が出ましたので、これを機

会に国内生産を高めてメイドインジャパンの製品を作るべき

です。壊れないし修理も利きますので少々値段が高くても大

丈夫です。オートキャンプがブームになっていますが最近で

は事情もだいぶ変わってきていて、昔はトイレが汚いシャワ

ーや風呂が無いなどで女性の方は敬遠気味でしたが、最近で

はトイレは綺麗で風呂も個室でシャワーも付いていて自宅に

いるのと変わらなくなっています。中にはキャンピングカー

ごと貸してくれる施設もあり、アウトドア派にはうれしい事

です。価格も昔と比べてとてもリーズナブルになっています。

 

酒屋の雑学104

  エノキアン協会に入れる蔵元

フランスのパリに本部を置くエノキン協会という伝統企業

の国際組織があります。規定がありこれは、同族企業で

創業200年年以上、そして業績が良好という条件を満た

していなければならず、日本夫企業からは10社ほどしか認定

されていません。

・法師(石川県の老舗旅館)

・虎屋(東京都にある和菓子メーカー)

・岡谷銅機(長尾屋にある鉄鋼会社)

・赤福(三重県の和菓子メーカー)

・ヤマサ醤油(千葉県の銚子の醤油メーカー)

そして・月桂冠(京都の清酒メーカー)

などです。50年持てばすごいと言われる中200年以上

良好で続いている企業には頭が下がります。

 

日本の海底神殿

沖縄の与那国島に海底神殿が存在しています。偶然にも日本

のダイバーによって1986年に発見されました。それほど

月日は経っていません。大きさも全長が100メートル幅が

60メートル高さが25メートルの大きさです。ほぼサッカ

ーのフルコートの大きさと同じ大きさになります。今現在で

もこれが人工なのか自然の物なのかは分かっていないようで

す。琉球の文化が大昔に存在していたのに間違いと思います

が、歴史を変えたくない方たちの反発もあるようで人工の建

造物の認証が取得できない様です。建てられたのは、今から

およそ10000年前から6000年ぐらい前の建物ではな

いかと言われています。柱が埋まっていたような柱穴跡や人

工的に作られたような階段に拝所などそして水路まであるの

で生活をしていた跡が伺えます。刻印がされている文字盤な

ども発見されているので解明される日もそう遠くはないのか

も知れません。これがもしも10000年以上前による建築

文明が存在したことになると、世界最古の古代遺跡として人

類の文明史が大きく変わってしまうそうなので難しいようで

す。琉球の文化は30000年以上前に台湾から木製の船で

黒潮にのって与那国島たどりついたのが「最初の日本列島人」

の説が強いようです。3年前に国立科学博物館が行った実験

航海がありました。台湾から与那国島まで約225キロを当時

あっただろうとされる材料だけで木製の船を作り5名が乗船

して手漕ぎで数日かけて与那国島に到着するドキュメンタリ

ー番組があり後にスギメで映画化にもなりました。このよう

うなことから与那国島には相当早い時代から人が住んでいた

ことが分かります。ですので発達した文明があり立派な神殿

なども造れる技術も備わっていたのではないでしょうか?

琉球王朝時代の建物をみても立派なものが多く存在している

ことがわかります。特に首里城は立派な建築技術で造られて

います。6000年前ぐらい前に何らかの原因で水位が上昇

して海底に沈んでしまったのではないかと言われています。

いまだに謎に包まれているのも、日本最西端の島ならではの

なごりが残っています。日本の焼酎も発祥地は沖縄とされて

います。シャムの国から伝わり1470年ごろから泡盛が造

られるようになったとなっています。その文化が今でも残り

定義はタイ米を使わないといけないルールがあります。そし

て与那国島だけにある花酒、60度のアルコールなので酒税

法で扱いはスピリッツになってはしまいますが立派な泡盛で

す。クバ巻きも島だけに残る南国を思わせるムードあふれる

ものです。行く機会がありましたら是非とも神秘の与那国島

を観光してください。タイムスリップした感覚になります。

 

 

 

 

すずこう酒店

〒132-0022 東京都江戸川区大杉5-2-13

 TEL    03(3652)7700

  FAX    03(5607)8816

  E-mail:merlot@world.ocn.ne.jp

      Facebook: Facebook.com/suzukou1966

ホームページ:suzuko1966.com