すずこうだより2021 3月号

すずこうだより2021

月号 酒・米NO・231 令和3年

今年の東京のさくらの開花予想は例年より早い予想が出ており

お彼岸ぐらいに咲く予想です。福島県沖で震度6強の地震が発

生して久しぶりに大きな揺れで驚かされました。東日本大震災

より強い揺れに見舞われた地域もあり、被害に遭われた方には

お見舞い申し上げます。サッカーのJリーグも先月に開幕をし

て、プロや野球も今月末より開幕するようですので昨年とは違

い早い開幕となるようです。春の甲子園センバツ大会も19日

から開催される予定です。コロナ禍から一年がたち少しずつで

すが先に進んでいるように感じます。2年ぶりに全米オープン

テニスで大阪なおみ選手が2回目の優勝を飾り明るいニュース

が飛び込んできました。コーチを変えてから少し低迷していま

したが、今回の優勝で世界ランクも2位になりこの先がとても

楽しみになってきました。今年の確定申告は4月15日までに

一か月間、延期されています。蜜を避けるために期間を延ばし

ての申告ができるようになっています。税務署はe-Taxでの電

子申告での申告を数年前から推奨しており、今回のコロナ禍で

一気に進むような気がします。おうち時間が増えていることで

デジタル世代にはアナログゲームが斬新で人気が再熱している

ようで、カードやボードゲームが人気を得ているようです。昔

は人生ゲームや野球盤などが人気を得ていました。昭和の懐か

しい遊びが復活しているようです。デジタル世代には黒電話も

かけ方を知らない若者が多く存在しています。プッシュ式が当

たり前の時代にダイヤル式は相当に珍しいのでしょう。同じく

公衆電話で使えたテレホンカードも昭和の良き思い出での品で

す。今でも電波の届かない山間部や携帯が使用不可の病院など

では、現在も公衆電話があり現役でテレホンカードが使えます。

 

酒屋の雑学87

日本で初めて日本酒を一升瓶で発売した蔵元

昔は日本酒や焼酎などの酒類は酒屋の店頭で量り売りを

するのが一般的でした。木樽に入っている酒や醤油など

を瓶を持って買いに行くのが当たり前の時代でした。

そんな世の中に一升瓶(1,800ml)を初めて発売

したのは、1901年(明治34年)に灘の白鶴酒造が

初めて日本酒を入れて発売しました。この当時として画

期的な瓶入りの登場で、日本酒を飲むのは晴れの日ぐら

いだったのが、日常的になり、日本酒の飲み方や食生活

にも大きな変化がおきました。現代では容量も多様化し

て色々なサイズの瓶入りの日本酒やオシャレな瓶なども

登場して、世界中で日本酒を楽しめるようになりました。

 

昭和の町中華がブーム

昭和時代からある昔ながらの中華料理店を最近では町中華と

呼ぶようです。昭和のころは半径500m町の中華屋さんが

至るところにありました。中学校の同級生にも数人ほど親が

中華屋さんを経営している人がいました。食べ盛りのころで

すのでうらやましく思っていました。いつも美味しい物が食

べられて良いなとクラスのみんなに言われていました。「軒」

の付く店名が多いのも特徴です。大勝軒、来々軒、ホープ軒

など他にも軒の付く店は多く存在します。その元祖と言われ

ているのが東京の浅草にあった来々軒で1910年(明治

43年)に創業したのが始まりです。元々○○軒は、西洋料

理に使われた名前でした。中華料理でも人気のある店を作り

たい思いから「来々軒」という名前が付けられたようです。

「来々軒」が町中華の原型の店になったようです。当時、す

でに存在していた中国料理店とは違って庶民的な店であり、

ラーメン・ワンタン・シュマイなどを初めて提供した店でも

あります。そのため、「来々軒」はラーメン店の原点でもあり

ます。明治時代に出来たこの「来々軒」は大繁盛しました。

その人気にあやかろうと「○○軒」という店名を好んで付け

たとことで町の中華屋さんは「○○軒」が多いのです。そし

て元となった浅草の「来々軒」の商標登録が第二次世界大戦

中に期限切れとなっとことから、「来々軒」という名前を付け

た中華料理店は全国に拡大をしていったようです。そして、

現代では「○○軒」という店名は美味しい町中華の代名詞の

ような存在になっています。昭和のスタイルが未だに店内に

残っていて、店内に貼られたメニューが壁にずらりと見える

位置にあり、席のメニューも写真などはなく文字で書かれた

品名と価格のみで、まるでタイムスリップをしたかのような

雰囲気が今でも残っています。高度成長期に職人さんや建築

関係の労働者の方や、町工場が多く存在した時代の昼時は行

列しているお店も多くありました。安くて量も豊富な店もあ

り、労働者の胃袋を支えていた良き時代です。味付けはシン

プルでありながら普通に美味しいのがあたり前で常連さんは

瓶ビールを飲みながらつまみを食べた後に締めのラーメンや

定食でフィニッシュして、長居はしないで帰るのがスタイル

です。若い女性が一人で入るにはちょっと抵抗があるかも知

れませんが、食べて直ぐに出てくるのであれば立ち食いそば

とそれほど変わりません。高齢化でどの業種も後継ぎ問題で

惜しまれつつも閉店してしまう店があります。昭和の良き時

代の町中華が令和の時代も残って繁盛していますので、次の

時代も残って次世代に受け継いでいってもらいたいものです。

 

 

 

 

すずこう酒店

〒132-0022 東京都江戸川区大杉5-2-13

 TEL    03(3652)7700

FAX    03(5607)8816

E-mail:merlot@world.ocn.ne.jp

 Facebook: Facebook.com/suzukou1966

ホームページ:suzuko1966.com